忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



無印木の家 設計 建築家難波和彦先生の日記 青本往来記から引用すると

以下引用

環境共同研究ミーティング。ここ2週間の間に4軒の「箱の家」に天井扇を取り付けた効果の中間報告である。「箱の家」の冬期はアクアレイヤー床暖房があるのでほとんど問題ないのだが、夏期の夜は通風だけでは対応できず吹抜の上下温度差が課題になっていた。天井扇を付けることによってそれがどれだけ改善できるかの実験である。取付直後の測定ではかなり効果がありそうだ。本格的な夏はこれからなので9月末まで測定を実施した上で最終的な効果をまとめる。


いやいや、我が家にもついてますが、
かなり効き目ありですよ。
つけると、つけないとでは、
二階の温度がぜんぜん違います。

2階間取りを見ていただけるとわかると思いますが、
2階は吹き抜けで完全に一階と一室空間です。
そりゃ夏場は熱がこもります。

我が家のシーリングファンは大活躍です。
ちなみに、計算してみると、
一ヶ月で電気代が150かな?

先生、もっとはやく気づいてください。
って、思ったり。
PR


ネットで速報を見ただけだけど、
イチロー、すごいみたいだ。


子どもが生まれて、MPVを購入して、
幾度も自損事故を起こしては、
修理工場に向かっている我が家の車。

ついに生まれてはじめての、
衝突事故を起こしてしまいました。

駐車場の通路で、
ぼくが駐車場から出てきたところで、
いきなり、止まっていた車が寄ってきた。
我が家の車は助手席のドアが破損。

まあ、スピードが出ていないので、
車の傷だけで済んだのは幸いですが・・・。

2年連続で保険を使うことになります。
等級は下がる・・・。

なんとなく相手のほうが悪いような気がしますが、
駐車場事故の場合、10-0というのはないのだそうです。

もっと、運転に気をつけましょうということ。
みなさんも気をつけてください。

ちなみに、お相手ですが、
ちょうどテニススクール帰りだったのですが、
見てみたら、同じクラスの若い女子。
顔見知りでした。
初めて車ぶつけたということで、
落ち込んでました。

まあ、お互い何もなかったことを何よりとしましょう。

顔見知りで、車も自走可能だったので、
一緒に交番に行きました。
交番の人に状況を説明したのですが、
おまわりさん、広告の裏にメモをとってました。
税金節約??


忍者ブログ [PR]