忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



>つけ、まま、ちあ
コメントありがとう。
追加工事が必要にはなったけど、
ぎりぎりセーフ。
トイレをつけることができました。
迅速に対応してくれたジュニアさんに感謝です。

さてと、昨日、
わが町は日本一暑かったとのこと
38.6度。
わが町観測史上最高気温を記録したそうで、
今日の新聞に載ってました。

そんな中、ツマと子は本州脱出。
夏休みを実家ですごします。

ので、お見送りで中部国際空港へGo!!

まだまだ混雑はしていなかったですね。
飛行機もすいてたっていうし。

北海道に住んでる人に言わせると、暑いらしいけど、
ツマの感想はすずしいとのこと。
うらやましい・・・。

そして、その帰り道は寄り道し放題。
まずは、あず美さんがブログで紹介していたビバホームへ。
広くて楽しいところだった。
照明などを見学。

その後、ナショナルのショールームにいって、食洗器をチェック。
ついでに、スイッチのカタログをもらう。
スイッチのカタログが予想に反してたのしい。

ぼくは電気工事の打ち合わせがたのしみです。

最後はまたまたモデルルームへ。
今日は外溝やトイレの話をしてきました。
名前をど忘れしちゃったけど(^_^;)、
変な質問をぶつけても、
いやな顔をせず、対応してくれるお姉さんが素敵です。

本屋によって、帰ったら、九時。

さあ、1週間、なにしてすごそう。
PR


ぽておが間取り的に無理そうだなーと思って、
ツマの要望を却下した、2階トイレ。
今日ちょっとした事件があり、
やはりどうしても2階にトイレをつけたいとのこと。

現場監督のジュニアさん二電話すると、
う~ん、という感じで、検討してみますとのこと・・・。

さて、どうなるか・・・。
いまさら、間に合うのか・・・。


ぽてお一家が無印を選んだにはいくつか理由があるけど、
一つは、外断熱。
北海道育ちのぽておツマにとって、
本州の家は寒い。
夏は暑いけど、冬は寒い。
北海道の一軒家は集中暖房が多く、
部屋だろうが、廊下だろうが、トイレだろうが、暖かい。
外は寒いけど、家はいつでも暖かい。

どうせ作るならそんな寒くない家がいいんだけど、
無印は外断熱を採用。

外断熱がいい、悪いという議論はいろいろあるみたいだけど、
よくわからないので、パス。
少なくても、冬でも寒くないのならば、それでいい。

というわけで、今日から捨てコンの上に断熱材を敷き詰める。
おじいさんな職人さんが一人炎天下黙々とされていました。
ちなみに、職人さん、真夏だというのに風邪気味だとのこと。
がんばって作ってほしいけど、無理はしないでくださいね。



ちなみに、先日貼った防水シートに穴が開いていたんだけど、
それはまたふさぐとのこと。

PS.
難波和彦先生の日記「青本往来記」より引用

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10時ムジネット来所。「MUJI・INFILL木の家」の販売状況について報告受ける。
徐々にパートナー会社も増え工事契約も増えているとのこと。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どれくらい増えてるんだろう・・・。気になる。


忍者ブログ [PR]