忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今まで、会っていた人と言えば、
営業担当のにっしーと、契約などでお世話になった社長。
最終打ち合わせのときには、さらに二人登場。
一人が建築士。
なぜか、にっしーと同姓同名。
というわけで、アナザーにっしーと名付ける。
もう一人が、工事監督になるのかな?
これから、にっしーとともに、かなりお世話になると思われる。
社長の息子。ジュニア。
4人であって、まだ姓は二つしか巡り会えていません。
なぞな会社です。
ともかく、一生懸命作ってくれるとうれしいです。
よろしく。
PR


独立記念日
姪の誕生日。
4歳かな?5歳のような気がするね。

めでたいのはいいのだが、
まだ、火曜日。
朝から、何回カレンダーを見てもまだ火曜日。
もう、火曜日は飽きました。
明日は金曜日でお願いします。


打ち合わせをしてきました。
一応、最終打ち合わせ。
この打ち合わせが終わると、
次は地鎮祭がはじまる。
今回のメインテーマは二つ。
一つ目は階段の位置。
部屋の真ん中において、
しきりのように使おうと思っていたが、
どうも部屋が狭く感じるかもしれないということで、
やっぱり部屋のはじっこに置くことにしました。
すると、トイレの場所がすこし気になるところにあるのだが、
ドアの種類を工夫することで、
気にしないということで。
ここまで1時間弱。
ちなみに、いずれ、間取りも載せようと思いますが、
このモデルハウスにきわめて近い間取りとなっております。

次のメインテーマはキッチン。
IHではなく、ガスを使用すると、
カウンターキッチンなんだけど、
キッチンの部分、天井から50センチ壁をおろさないといけない。
もしくは、キッチンの部屋の部分に防火の壁紙を張らないといけない。
キッチンの部屋といっても、一室空間の無印では、
家中に壁紙を張ることになる。
それは無理。
じゃあ、壁をおろせばいいかというと、
ひとつは、開放感が減る。
もうひとつ、深刻な問題として、
ぽておが頭をぶつける・・・。
そりゃたいへんだ。
これは、建築士の方が考えてきてくれるということで、未決。

あとは、窓の種類とか、つけるオプションとか。軽く。
結局決まったことは間取りだけかな?
最終打ち合わせでもなんでもありません。
?着工前最終打ち合わせってことかな?

誰か、キッチンの水栓にフットスイッチをつけてる方はいますかね?
便利かな??

でも、一歩進みました。
ローンの手続きも始めなくてはいけません。


忍者ブログ [PR]