忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







まだまだ、無印木の家で検索されてくる方が多いので、
忘れたいた作業をしたいと思います。

2階の間取り。
真ん中は八畳分の吹き抜け。
シーリングファンをつけましたが、
まだほとんどつかっていません。

左側は北面の収納と、子供部屋。
今は、全く仕切りがなく、
ひび子供が遊んだり、洗濯物が干されたりしてます。
いずれ、仕切ろうとは思っています。

真ん中の廊下部分には、
トイレ、収納、書斎スペースがあります。
書斎スペースは小さいですが、
機能的に作っているつもりです。
最初はトイレがなかったのだが、
基礎を作った後にトイレを作りたくなって、
ここにしか作れませんでしたが、
作ってよかったです。

右側は寝室です。
普段はオープンですが、
木製引き戸をつけていて、
一応、部屋を区切って、部屋を暗くすることができます。

ウォークインクローゼットは
2畳半ほどのスペースを確保。
右側は押し入れ状、
左側はハンガーをつるせるようになっています。

ぽてお家は布団で寝るので、
寝室には、置き畳を6畳分置いて、
その上で寝てます。
押し入れに布団を収納。

そんな感じです。
2階から一階とコミュニケーションを取れることは
慣れると楽しいですよ。

子供が高校生になったときにどう思うか・・・。


みなさん、デジカメの現像はどうしてますか?
前にも言ったと思うけど、
うちは、ときどきネットで注文を出してます。
基本的に自分で印刷をしません。

最近、こんなサイトを見つけました。
Priea

基本的には
30枚ただで現像してくれるサービスです。
月2回まで。
オンラインアルバムも使えるようです。

写真に広告がついてきます。
うちはそうしてますが、
手始めに、15枚を2枚ずつ現像してみてください。

広告は、L版の写真に小さいロゴが入るタイプと、
L版の半分が写真、半分が広告。
つまり、切れば、半分サイズの写真になるタイプ。
2枚現像すると、一枚ずつそういう写真が広告付き写真ができます。

まあ、気に入らない人は気に入らないと思うけど、
ただだし、やってみてはいかがでしょうか。


忍者ブログ [PR]