無印+INFILL 木の家を建てた
ぽておの普通の日記
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、新居での生活ももうすぐ1ヶ月になろうかとしています。
ぽておの強引な家具の移動や、日々の生活により、
白く塗られた壁は何箇所か汚れや、傷がつきました。
ムジの家の場合、
前にも書いたけど、
壁紙は使わず、すべて、なんだか環境によい水性塗料で塗られてます。
クリア、薄い白。白。
基本はこの3色です。
希望すれば、違う色でも塗ってくれるかもしれないけど。
ちなみに、薄い白は、白を何かで薄めただけらしい。(不確実情報)
さて、ぽておは塗装屋さんが帰る前に、
この白のペンキをもらっておきました。
ので、塗ってみます。
まずは、目立たないところで。
なお、500円以上するいい刷毛を使うのがポイントらしい。
はっきりいって、塗った瞬間後悔しました。
色、違うじゃん。
しょうがないので、乾くのを待ちます。
1時間くらいして、見に行くと、
同じ色じゃん。
ばっちりでした。
ので、玄関にあった目立つ傷も色塗り。
どこを縫ったかわからないツマにも見てもらったが、
わからないとのこと。
まだペンキは残っているけど、
いつまで賞味期限がもつかなぁ?
ぽておの強引な家具の移動や、日々の生活により、
白く塗られた壁は何箇所か汚れや、傷がつきました。
ムジの家の場合、
前にも書いたけど、
壁紙は使わず、すべて、なんだか環境によい水性塗料で塗られてます。
クリア、薄い白。白。
基本はこの3色です。
希望すれば、違う色でも塗ってくれるかもしれないけど。
ちなみに、薄い白は、白を何かで薄めただけらしい。(不確実情報)
さて、ぽておは塗装屋さんが帰る前に、
この白のペンキをもらっておきました。
ので、塗ってみます。
まずは、目立たないところで。
なお、500円以上するいい刷毛を使うのがポイントらしい。
はっきりいって、塗った瞬間後悔しました。
色、違うじゃん。
しょうがないので、乾くのを待ちます。
1時間くらいして、見に行くと、
同じ色じゃん。
ばっちりでした。
ので、玄関にあった目立つ傷も色塗り。
どこを縫ったかわからないツマにも見てもらったが、
わからないとのこと。
まだペンキは残っているけど、
いつまで賞味期限がもつかなぁ?
PR
クリスマスバージョンなぽておです。
そもそもは、ぼくの仕事ではなかったのに、
数年前に養護教諭の要請により、二つの小学校で、
学年に1時間ずつ、ブラッシング指導をすることにありました。
完全にボランティアです。
さて、今回は今年二つ目の一回目。
資料は年に一回アップデート&使いまわしのため、
あんまり下準備しないでいく。
さすがに3年もやってると、
みんな上手に磨けるようになっている。
問題は、普段からそうやって磨かないこと。
ぽておは突き放し型授業をしてます。
大体20-30分くらい話をしてから、
ブラッシングに入るのだが、
やりたくない人、虫歯になってもいい人は、
別に磨かなくてもいいよ。
という感じの授業をしているのだが、
はたして、子供たちに届いているのか。
3時間連続で授業をすると疲れる。
友人でのどがやられて、保育士をやめざるを得なかった子がいたけど、
毎日こんなことをしていたら、のどが持たない。
少し時間があったので、校長室でお茶を飲んでいたのだが、
今の教員採用はだんだんゆるくなってきたそうだ。
ぼくが大学卒業のころ、
教員になりたくてもなれない友人がわんさかいたのだが、
最近は3倍を切るくらいになっているらしい。
校長が言うには、
10人集まれば、5人はどうしょうもない。
残り5人から優秀なのを選びたいにだが、
最近は、残りの大多数を取らなければいけない状況なんだそうだ。
なんでもそうなんだけど、
ぎりぎりな方は向上心を持って、
プライドを持って、仕事に臨んでもらいたいものです。
えらそうですみません。
というわけで、
12345を踏んでくださった方、
ハンドルネームがないので、
呼びかけにくいのですが、
ありがとうございます。
ほかにも仲間がいて、うれしいです。
もうすぐ完成なんですね。
たのしみですね。
そもそもは、ぼくの仕事ではなかったのに、
数年前に養護教諭の要請により、二つの小学校で、
学年に1時間ずつ、ブラッシング指導をすることにありました。
完全にボランティアです。
さて、今回は今年二つ目の一回目。
資料は年に一回アップデート&使いまわしのため、
あんまり下準備しないでいく。
さすがに3年もやってると、
みんな上手に磨けるようになっている。
問題は、普段からそうやって磨かないこと。
ぽておは突き放し型授業をしてます。
大体20-30分くらい話をしてから、
ブラッシングに入るのだが、
やりたくない人、虫歯になってもいい人は、
別に磨かなくてもいいよ。
という感じの授業をしているのだが、
はたして、子供たちに届いているのか。
3時間連続で授業をすると疲れる。
友人でのどがやられて、保育士をやめざるを得なかった子がいたけど、
毎日こんなことをしていたら、のどが持たない。
少し時間があったので、校長室でお茶を飲んでいたのだが、
今の教員採用はだんだんゆるくなってきたそうだ。
ぼくが大学卒業のころ、
教員になりたくてもなれない友人がわんさかいたのだが、
最近は3倍を切るくらいになっているらしい。
校長が言うには、
10人集まれば、5人はどうしょうもない。
残り5人から優秀なのを選びたいにだが、
最近は、残りの大多数を取らなければいけない状況なんだそうだ。
なんでもそうなんだけど、
ぎりぎりな方は向上心を持って、
プライドを持って、仕事に臨んでもらいたいものです。
えらそうですみません。
というわけで、
12345を踏んでくださった方、
ハンドルネームがないので、
呼びかけにくいのですが、
ありがとうございます。
ほかにも仲間がいて、うれしいです。
もうすぐ完成なんですね。
たのしみですね。
知らないうちに1万超えてましたね。
以前よりすすみが早いです。
検索で来られる方も多いようで。
無印で家を建てるぞ!!という
意気込みをコメントに残していただけると、
やる気が出ます。
12345を踏んだ人は是非、教えてください。
何も出ませんが。
さて、今日は小学校で歯磨き指導です。
1学年1時間ずつ。
今日と来週と二回あります。
疲れるけど、子供達には刺激を与えていきたいと思っています。
以前よりすすみが早いです。
検索で来られる方も多いようで。
無印で家を建てるぞ!!という
意気込みをコメントに残していただけると、
やる気が出ます。
12345を踏んだ人は是非、教えてください。
何も出ませんが。
さて、今日は小学校で歯磨き指導です。
1学年1時間ずつ。
今日と来週と二回あります。
疲れるけど、子供達には刺激を与えていきたいと思っています。