無印+INFILL 木の家を建てた
ぽておの普通の日記
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと前の話。
たとえば、パロマの話。
違法改造をしたり、しなかったりすると、
死につながる事故を引き起こすことがある。
これは、もうメーカーや修理店の問題だと思うけど、
シュレッダーの話。
どこのニュースでも、
やれ、入り口が広いとか、それ、力が強いとか。
シュレッダーなんて刃物じゃん。
そして、一度にたくさん切れるやつ、
CDRのような硬いものでも切れるやつ。
消費者はそんなものを求めてる。
挙句の果てに子供の指切断。
確かに、保護者として、どこかに怒りをぶつけたい気持ちはわかるけど、
完全に自己責任。
しまいには、この包丁よく切れるので、
子供が指を切ったんですけど、どうしてくれますか??
とかいう、親がでてきそう・・・。
そんな中、
福岡での交通事故で亡くなった3人のお子様の
冥福をお祈りします。
若いころはよく飲酒運転してました。
二度とはしません。
たとえば、パロマの話。
違法改造をしたり、しなかったりすると、
死につながる事故を引き起こすことがある。
これは、もうメーカーや修理店の問題だと思うけど、
シュレッダーの話。
どこのニュースでも、
やれ、入り口が広いとか、それ、力が強いとか。
シュレッダーなんて刃物じゃん。
そして、一度にたくさん切れるやつ、
CDRのような硬いものでも切れるやつ。
消費者はそんなものを求めてる。
挙句の果てに子供の指切断。
確かに、保護者として、どこかに怒りをぶつけたい気持ちはわかるけど、
完全に自己責任。
しまいには、この包丁よく切れるので、
子供が指を切ったんですけど、どうしてくれますか??
とかいう、親がでてきそう・・・。
そんな中、
福岡での交通事故で亡くなった3人のお子様の
冥福をお祈りします。
若いころはよく飲酒運転してました。
二度とはしません。
PR
上棟から2日ほど、大工さんが来てくれました。
今日は曇っていて、仕事がしやすそうでした。
ちなみに、素人目にはあんまりどこが進んでいるかはわかりません。
外壁ができるのに、2週間ほどかかるそうです。
ただ、今週中には屋根のガルバがつくそうです。
ぽてお家のガルバはオール素地。
つまりシルバーです。
色気もなにもありませんが、
色がはげることはなさそうです。
今日は曇っていて、仕事がしやすそうでした。
ちなみに、素人目にはあんまりどこが進んでいるかはわかりません。
外壁ができるのに、2週間ほどかかるそうです。
ただ、今週中には屋根のガルバがつくそうです。
ぽてお家のガルバはオール素地。
つまりシルバーです。
色気もなにもありませんが、
色がはげることはなさそうです。
今日は上棟。
ちなみに、ここは上棟を記念して、テンプレート変更。
朝8時集合。
ちびっ子がいると、準備がなかなかはかどりません。
でも、なんとか、8時までに着くと、
みんながすでに準備を始めていました。
お酒を4隅に撒いていただき、
みんなで、乾杯を行い、するめをかじり、
工事開始。

ぼーっとしてたら、あっという間に柱が立ち始めました。

メインな柱です。

クレーン車も大活躍。

安全のためにかぶっているヘルメット。
事故のないようにがんばっていただきたいです。
ヘルメット@無印仕様。

2階の床ができました。
開いているところは、吹き抜けです。

屋根もできはじめました。

最後に一本だけ残してあったピンを打たせてもらいました。
玄関が地震で崩れたら、ぼくのせいです。
(本邦初公開、ぽておの横顔)
今日の最高気温33度。
暑い中お疲れ様でした。
ちなみに、お昼は近所のお食事処で用意させていただきました。
最初は弁当、とも思っていたのですが、
クーラーの効いたところで食べていただけて本当によかったと思う。
大工さん達にはご祝儀を受け取っていただけました。
現場監督さんには受け取っていただけませんでした。
クレーン車さんは、気がついたときには帰って行ってしまいました・・・。
明日からもよろしくお願いします。
ちなみに、ここは上棟を記念して、テンプレート変更。
朝8時集合。
ちびっ子がいると、準備がなかなかはかどりません。
でも、なんとか、8時までに着くと、
みんながすでに準備を始めていました。
お酒を4隅に撒いていただき、
みんなで、乾杯を行い、するめをかじり、
工事開始。
ぼーっとしてたら、あっという間に柱が立ち始めました。
メインな柱です。
クレーン車も大活躍。
安全のためにかぶっているヘルメット。
事故のないようにがんばっていただきたいです。
ヘルメット@無印仕様。
2階の床ができました。
開いているところは、吹き抜けです。
屋根もできはじめました。
最後に一本だけ残してあったピンを打たせてもらいました。
玄関が地震で崩れたら、ぼくのせいです。
(本邦初公開、ぽておの横顔)
今日の最高気温33度。
暑い中お疲れ様でした。
ちなみに、お昼は近所のお食事処で用意させていただきました。
最初は弁当、とも思っていたのですが、
クーラーの効いたところで食べていただけて本当によかったと思う。
大工さん達にはご祝儀を受け取っていただけました。
現場監督さんには受け取っていただけませんでした。
クレーン車さんは、気がついたときには帰って行ってしまいました・・・。
明日からもよろしくお願いします。