忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



のだめに出てきた謎の楽器。テルミン。



買ってみた。
夕菜さんはわりとうまく弾けていたけど、
謎な楽器には変わりない。
PR


聞き覚えのない方が多いかと思います。
今年北海道に新しくできたプロのバスケットチームです。
現在はJBLの所属しています。

ということを、ぼくも数週間前まで知りませんでした。
とあるコンサドーレ札幌応援ブログを見て、
その存在を知りました。

検索しているうちに、13,14に名古屋で試合があることを知りました。

ぽてお、自慢じゃありませんが、(むしろ苦痛?)
身長は高いです。
バレー部やバスケ部からの勧誘はかなり来ていました。
しかし、体力に自信がなく、
卓球やら合唱やらをしていて、
最近はまじめにテニスをしています。

バスケはスラムダンクやDear boysが好きです。
ので、ルールはそれなりに知っている程度です。

チケットも買わずになんとなく会場に行き、当日券で見ました。
スポーツニュースは好きなので、
何人かバスケの選手の名前は知っています。
そして、レラカムイに二人ほど日本代表がいることは知っています。

あと、子供にいろいろ生なものをみせたいという気持ちもあります。
(こどもは昼寝の時間とバッティングして、寝てましたが・・・)

というわけで、感想。
指定席にはアウェイ席があったけど、
自由席にはなく、
熱くホームチームを応援している少女の集団の後ろに座り、
ひっそり応援していたのですが、
ぽつりぽつり、結構レラカムイを応援している人がいた。

レラカムイ チーム結成初勝利という
歴史的瞬間で、かつ応援チームの勝ち試合ということもあってか、
面白かった。
スピードとテクニックで相手を抜いていくときとかが面白い。
とくに、日本代表にも入っているけど、
桜井という選手がすごかった。
ダンクも生ではじめてみたけど、
結構たくさん見たので、それはそんなにすごいとは思わなかったけど。

ちなみに、コートでみる桜井選手は速く、小さく、
って感じだったのだが、
あとでネットで確認すると、190超えてるんだよね。
ほかの選手はでかすぎ。

バスケ知識が0に近いツマも面白いといってくれたので、よかった。
また、いきたいなぁ。

北海道で見ると、きっとホームでさらに盛り上がりを楽しめると思うけど、
グリーンドーム、安いチケットもあるけど、
いいチケットは高い。
北海道の方は一度見に行くことをお勧めします。

ぼくははまりました。
サッカーよりスピード感があるし。
また、行けたら行きたいですね。


わが町には4つの保育園があるが、
このたび統合することになり、
完成が2ヶ月ほど遅れそうだけど、
来年の4月には新しい保育園ができます。

それを、市としては、
公設民営に持っていきたいようです。

その受け皿として、
変な企業がくるのはいやなので、
町の有志がNPO法人を立ち上げるそうです。

僕としても、興味のある案件なので、
その説明を子育てボランティアのママさんたちに混じって、
聞いてきました。

発起人?のような人たちは、
熱い思いを持った人たちであった。
とくに主催者っぽい人は。

ぼくはそこまでの熱い思いはないけど、
保育園の運営に携われるのであれば、
意見を言える立場にいるのも悪くない。

とりあえず、思いつくのは人事面だけだけど、

一番達成させたいのは、
常勤の看護士を配置したい。
できれば、小児科経験者もしくは保育士免許取得者

あとは、
産休が取れるシステム作り。
配置する保育士の年齢、経験のバランス。
田舎なので、コネ採用じゃなく、人物で採用できるシステム。
熱すぎる人のブレーキ役。



忍者ブログ [PR]