忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162] [161] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の話。
ぼくは市の介護保険の会議に出席していたので、
2-5時は不在。
実際、患者を診たのは5時。
保護者から連絡が来たのは何時かわかっていないのだが・・・。

歯をぶつけた保育園児が来院。
状態としては、唇の裏側に腫れ。
上顎前歯。つめもの脱離。
歯の破折はなし。
ただし、若干歯並びが悪くなるくらい、
2本ほど、歯の位置が動いていた。(1ミリ程度後方)
前歯は痛くて、まったく噛めなく、
給食もあまり食べられなかったとのこと。

保育園児が転んだりするのは日常茶飯事。
たとえ、それが自分の子供だったからといっても
大騒ぎはしないだろう。

問題は、事故が起こったのが午前中ということだ。
保護者に連絡がいったのは、
2-3時間後。
唇の裏側の腫れが目立ってきたからだそう。
一人一人の歯並びまでは把握していなくても、
少なくても、見た目にはつめものが取れて、
歯が欠けているようには見えるのだし、
給食を食べれないくらい痛みがあったのだから・・・。

すぐ来てもらえれば、
悪くなった歯並びも場合によっては、
何とかなったかもしれないなぁ・・・。

なんて思っていたら、
さらに、よく知っている子だったということもあり、
むかついてきたので、
保育園をつかさどる部署に電話しました。

小さい町です。
情報がよく伝わります。
10分後には当該保育園長から、
謝罪と質問をかねた電話がかかってきました。

ぶっちゃけ、ぼくの子でもないし、
ぼくに謝罪をする必要はまったくありません。
おきてしまったことはしょうがない、というのが僕の考えです。
再発防止を願いましたが、
ちゃんと伝わったかどうか・・・。

たぶん、今日、その保護者は謝罪攻撃を受けていることでしょう。
大事にして、すみません。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
じゅでぃが臨時で行っていた頃、転んで明らかに腕が変形してきているのに、添え木もせず「お母さん電話に出ないわね~」と放置していた保育士。あの頃資格持っていたら、もっと強く言えたのに~と今でも後悔しています。
じゅでぃおん 2007/03/02(Fri)21:51:04 編集
ひえ~
うわっ。ひどい保育所って案外多いんだね(-_-;)
子どもの人数が少ない地域だと職員の数も少ないだろうからとっさの時に動ける人員が居ないのかもしれないけど、せめて歯科に電話して「こんな状態ですが様子みてていいですか?」とか聞けばよかったのに。
夕菜 2007/03/03(Sat)10:52:10 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]