忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



まず、ご挨拶。
ぽてお家コーギーの ぽち です。
以後夜露死苦


我が家にやってきて1週間経ちました。
1週間はぽておの作ったおんぼろサークルで、
夜は玄関ですごしていました。

そして、今週からはお庭生活が始まります。

今回は、ぽちのおうち。
箱の犬家 001を紹介させていただきます。

箱の家については以下を参照してください。
難波和彦+界工作舎


正面

側面

側面 天窓バージョン


600*600*600 立坪1/9坪の立方体。
箱の家の基本として、庇が300ついてます。
現在の我が家は高さ約5メートルに対して、
約2メートルの庇がついています。
計算で言えば、この箱の犬家は真夏に真南に向けても、
まったく日は入らないということです。

床は桐のすのこ。
壁はパインの集成材。
天井はシナベニア。
柱は2*2のSPF材。
なお、壁内面および天井面には
我が家と同じ、(工事の時に余った)断熱材が使われています。
全面の戸がオープンのため、
どこまで効果があるか分かりませんが、
快適な空間になってくれればと、思います。

そして、側面からの写真が2枚あるため、
おわかりだと思いますが、
天井は開閉式になってます。
夏は熱がこもらないように開けておくつもりです。

そんな感じ、単なるぽておの日曜大工自慢になってしまいました・・・。

さて、この箱の犬家、
ぽちは昨晩はまったく興味を示していなかったのですが、
今朝、起きて見たら、中で寝てました。

うれしかった。




PR


先週1週間ツマが早朝に用事があり、
それに釣られて子も起きるので、
ぽておもがんばって起きました。

そして、今週は子犬が来て、
朝からほえるので、
6-7時おき。

長らく8時起きを実践していたぽてお。

こんなに早起きを続けるのは高校生以来?

犬の居る生活はこれからも続くので、
早起き人間になりそうです。

体は、今日くらいから、
ようやく慣れてきました。

昨日までは、午後4時くらいには
エネルギー切れを実感してましたが・・・。

え?6-7時起きは早起きじゃないって??


春になり、外溝も徐々に仕上がり、
我が家の次の目標は犬を探すこと。

柴やコーギーなどに的を絞検索をかけたり、
雑種でもいいやと、里親募集サイトを日々チェックした結果。

我が家に迎え入れるのはコーギーと決定しました。

なぜか。

柴もかなり有力だったのだが、
家族会議でコーギーにしようと。

里親募集サイトで雑種とかでもいいのですが、
これはタイミングですよね。
いいタイミングで迎え入れたいと思うような犬がいて、
かつ、迎えにいける範囲。
ネットは便利だけど、全国規模だし。

そして、決め手は、
うちに来たコーギーくんは多分売れ残り・・・。

血統書つきなんだけど、
素人にはよくわからないんだけど、
ちょっとかみ合わせが悪いらしい。
だからといって、ご飯が食べられないとかそういうわけじゃない。

それが原因かどうかはわからないけど、
4ヶ月だけど、売れ残っていて、
ぼくが検索をかけた中では、最安。
ちょいかわいそうな子?

価格.comの最安のところにいてもいいくらい。

普通は2ヶ月くらいから売り出しに出るらしい。

逆に4ヶ月なので、
本当に小さいかわいい時期は一緒には入れないけど、
ずっと犬社会で暮らしていたせいか、
おとなしい。

このままの性格でしつけがうまくいくといいのだが。

ちなみに、土曜日に迎えに行ったのだが、
金沢にあるブリーダーでした。
帰り4時間。ダンボールの中でおとなしく、
ほとんど、一声も泣かず。
ようやく泣いたと思ったら、うんち。

我が家は庭で飼います。
犬は庭で飼うものだと信じてますが、
かなり家で飼えといわれます。
みなさまはどう思いますか?


忍者ブログ [PR]