忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



終わりましたね、甲子園。
今日、仕事の合間にちょこちょこ見ていたのですが、
最終回にホームランで1点差になったものの、
試合に関しては、終始早実ペース。
斉藤>田中という感じでした。
最後のバッターが田中というのも
なにかめぐり合わせを感じました。

ただひとつ、もし田中が先発していたら・・・。
北海道人は思うかもしれません。

今朝のワイドショーでは、
ハンカチ王子という呼称で呼ばれてましたが、
何にせよ、いいピッチャーでした。
斉藤。

おつかれさま。

PR


暇です。
朝、起きて、だいぶ暑かった。
朝から動かないと、一日ぼーっと過ごしてしまう、
とおもったぽておは、
とりあえず、デジカメを持参して、工事現場へ。
・・・。
デジカメ、充電切れでした。

その足で、プールへ。
週1で腰痛予防のため、
プール歩きを実践しているぽてお。
・・・。
iPodを忘れた。
中身を入れなおしたのに。
水泳帽にiPodを仕込んで、
ポッドキャストを聞きながら歩くのがぽてお流。
じゃないと、暇で、長続きしない。
しょうがないので、取りに戻る。
ちなみに、当たり前ですが、
帽子にiPodを仕込んでいると、泳げません・・・。

ちなみに、もうひとつ、
スーツをクリーニングに出そうと思ったけど、
クリーニング屋さんはお休み。

まあ、そんな感じで、午前終了。

お昼寝をしていると、
高校野球が始まり、
起きたときには5回くらい。
5回で2時。
高校野球は展開が速い。
でも、その後が長かった。
手に汗を握る試合で、
結果として15回引き分け再試合。
明日は仕事なのに・・・。見れない・・・。

その間にも、洗濯は進み、
カーテンは後3枚になった。
暑いので、乾くのが早い。

ぼーっとしてても仕方がないので、
お部屋の掃除をして、夜に備える。

今はバレーボールを見ているけど、
間に見た亀田大毅。
うん、体の大きさの違いが若干気になったけど、
(亀田のほうがひとつ階級が上)
相手が強いのかどうかはよくわからないけど、
一応、インドネシア国内チャンピオンらしいんだけど、
亀田の圧勝。強かった。
1RKO。
兄もこんな試合ができていれば、
あんなに言われることがなかったのに。
試合後の歌は虎舞龍のロード。しぶい・・・。

日本はブラジルに苦戦中。


今回の夏休みのメインテーマは
大学院時代の恩師の教授就任記念パーティに参加すること。
参加費は2万円なり・・・高い・・・

でも、久しぶりに会える方ばかりだったし、
恩師も遠くから来てくれたことに対して、
喜んでくれていたようで、よかった。

S先生、おめでとうございます。
北海道から東京進出、大変だと思いますが、
がんばってください。

その後は、9時集合で、久しぶりの友人と再会。

次の日からしばらくはツマの実家に滞在。
正直言って、北海道はもっと涼しいと思っていたので、
残念だったが、
のんびりと英気を養うことができたかもしれません。
子供とべったりと遊んだけど、
普段は仕事もあるので、
朝、昼、晩と会えるけど、
こんなに何日もずっと一緒にいることないしね。

こう思うと、
ぼくが弱くなったのだけかもしれないけど、
地球温暖化は確実に進んでると思います。
ぼくが北海道行った初年度は、
意地もあったけど、一回も半そでで外に出なかった。
冬は10月からセーターを着ていた・・・。(汗)

それから10年いて、寒さには圧倒的に強くなったけど、
暑さに弱くなったのかな?
でも、やっぱ日々30度超えているようでは、
北海道とは呼べません。
そもそも本州も亜熱帯かしつつあるし・・・。

ツマの実家でほかにしていたことといえば、
高校野球応援。
駒大苫小牧は3年連続優勝を目指し、
明日が決勝です。
北海道人の大半がいまや駒大苫小牧ファン
だといっても過言ではないくらい、
みんな応援してます。
北海道にいたときに青森山田との試合を見たけど、
よく逆転できたなぁというような試合でした。
その勢いがあれば、明日もいけるかもしれない。
でも、早実は確実に強そうです。
たのしみです。


忍者ブログ [PR]