無印+INFILL 木の家を建てた
ぽておの普通の日記
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ来週からは壁が貼られていきます。
大工さんに下地がいるところがあれば、
あらかじめ言ってよって言われていたので、
一生懸命考えました。
昨日は将来必要になるかもしれない手すり用の下地をお願いして、
今日はエアコン用の下地をお願いするお手紙を置いてきました。
あとは、細々と。
結構一生懸命考えたので、もうだいじょうぶかな?
そして、今日は日曜日、
久しぶりに明るいときに現場チェック。
明日、監督さんと打ち合わせをするので、
何か思いつかないかと家中うろうろ1時間くらい。
そろそろカーテンも考え出さないといけません。
ついでに今日はキッチンの紹介をします。
キッチンは、標準が永大のものです。
無印オリジナルらしいので、
型番とかはありませんが、
http://www.eidai.com/product/html/kitchen/peersus/plan_a.html
URL先のプラン4のような感じのものです。
全面ステンレスヘアライン仕上げ。
ちなみに、プラン1のような対面式で使います。
上部収納は標準ではついていないのですが、
追加で、プラン4のような感じのものを入れてもらいます。
裏側にはカウンターがつきます。
これを明日、現場で打ち合わせることになりました。
エネルギーはプロパン。
うれしいことに、IHコンロの安いやつよりガスコンロの高いやつの方が安いです。
蛇口は浄水機能つき、かつ、ホースで伸びるタイプです。
以前ここで聞いたフットスイッチはつきません。
食洗機が入ります。
ネットではナショナルのものが評判がいいので、
標準ではないナショナルのやつをおねがいしました。
ちなみに、キッチンから180度回れ右をすると、収納があります。
収納といっても、作り付けではなく、扉だけがつきます。
そこに、無印のシェルフや食器棚が入るような感じになります。
モデルルームに行ったことのある方なら分かるでしょう。
まあ、入るのはまだ先でしょうね。
大工さんに下地がいるところがあれば、
あらかじめ言ってよって言われていたので、
一生懸命考えました。
昨日は将来必要になるかもしれない手すり用の下地をお願いして、
今日はエアコン用の下地をお願いするお手紙を置いてきました。
あとは、細々と。
結構一生懸命考えたので、もうだいじょうぶかな?
そして、今日は日曜日、
久しぶりに明るいときに現場チェック。
明日、監督さんと打ち合わせをするので、
何か思いつかないかと家中うろうろ1時間くらい。
そろそろカーテンも考え出さないといけません。
ついでに今日はキッチンの紹介をします。
キッチンは、標準が永大のものです。
無印オリジナルらしいので、
型番とかはありませんが、
http://www.eidai.com/product/html/kitchen/peersus/plan_a.html
URL先のプラン4のような感じのものです。
全面ステンレスヘアライン仕上げ。
ちなみに、プラン1のような対面式で使います。
上部収納は標準ではついていないのですが、
追加で、プラン4のような感じのものを入れてもらいます。
裏側にはカウンターがつきます。
これを明日、現場で打ち合わせることになりました。
エネルギーはプロパン。
うれしいことに、IHコンロの安いやつよりガスコンロの高いやつの方が安いです。
蛇口は浄水機能つき、かつ、ホースで伸びるタイプです。
以前ここで聞いたフットスイッチはつきません。
食洗機が入ります。
ネットではナショナルのものが評判がいいので、
標準ではないナショナルのやつをおねがいしました。
ちなみに、キッチンから180度回れ右をすると、収納があります。
収納といっても、作り付けではなく、扉だけがつきます。
そこに、無印のシェルフや食器棚が入るような感じになります。
モデルルームに行ったことのある方なら分かるでしょう。
まあ、入るのはまだ先でしょうね。
PR
この記事にコメントする