無印+INFILL 木の家を建てた
ぽておの普通の日記
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
上棟から約2ヶ月。
我が家もだいぶ形になってきました。
今週はあと工事お休みのようで、
来週大工さんは1-2日来たら終わりだそうです。
その後は塗装工事が入ります。
クロスのない我が家。
壁はすべて塗装です。
選択肢は
白、木目が見えるような薄い白、クリア。
3種類です。
シンプルでありながら、結構迷いました。
でも、一壁、一部屋ずつ壁紙を決めることを思えば、
簡単なもんです。
ちなみに、今日は現場に行ってみたら、
工事をしている方はいなかったのですが、
いつものように、近所のおじさんがうちの庭で、
井戸端会議をしていました。
そして、どうやら、足場に置いてあったガルバが
風で、隣の民家に落ちたようです。
幸い被害はなかったものの、
事故につながることなので、気をつけていただきましょう。
監督さんにはお知らせさせていただきました。
我が家の場合はガルバやさんも多分あと1日なので、
同様な事故は多分もないと思うけど、
ほかでも、気をつけてください。
さて、誰もいなかったので、
ゆっくり写真を撮ってきました。

東向きの面。玄関があります。
玄関部分のガルバは未完成。

北向きの面。
こちらの面に、いろんな設備がきます。

和室コーナー。
ヘリなしの畳が9枚おかさります。
4畳半+0.75間の押入れ。
客人はここで寝泊りの予定です。

キッチン部分。いまだスケルトン状態です。
対面式です。
カウンターの高さは悩んだ末、750ミリ。

キッチンダイニングから見た、リビング方向。
一番奥が和室コーナー、
真ん中はリビング+リビング階段。
階段の下にはスイッチ類の入るニッチが用意されています。


最後の2枚は2階からの画像。
手すりがつきました。
この手すりには網かなんか張ろうかと思っています。
我が家もだいぶ形になってきました。
今週はあと工事お休みのようで、
来週大工さんは1-2日来たら終わりだそうです。
その後は塗装工事が入ります。
クロスのない我が家。
壁はすべて塗装です。
選択肢は
白、木目が見えるような薄い白、クリア。
3種類です。
シンプルでありながら、結構迷いました。
でも、一壁、一部屋ずつ壁紙を決めることを思えば、
簡単なもんです。
ちなみに、今日は現場に行ってみたら、
工事をしている方はいなかったのですが、
いつものように、近所のおじさんがうちの庭で、
井戸端会議をしていました。
そして、どうやら、足場に置いてあったガルバが
風で、隣の民家に落ちたようです。
幸い被害はなかったものの、
事故につながることなので、気をつけていただきましょう。
監督さんにはお知らせさせていただきました。
我が家の場合はガルバやさんも多分あと1日なので、
同様な事故は多分もないと思うけど、
ほかでも、気をつけてください。
さて、誰もいなかったので、
ゆっくり写真を撮ってきました。
東向きの面。玄関があります。
玄関部分のガルバは未完成。
北向きの面。
こちらの面に、いろんな設備がきます。
和室コーナー。
ヘリなしの畳が9枚おかさります。
4畳半+0.75間の押入れ。
客人はここで寝泊りの予定です。
キッチン部分。いまだスケルトン状態です。
対面式です。
カウンターの高さは悩んだ末、750ミリ。
キッチンダイニングから見た、リビング方向。
一番奥が和室コーナー、
真ん中はリビング+リビング階段。
階段の下にはスイッチ類の入るニッチが用意されています。
最後の2枚は2階からの画像。
手すりがつきました。
この手すりには網かなんか張ろうかと思っています。
PR
この記事にコメントする