忍者ブログ
無印+INFILL 木の家を建てた ぽておの普通の日記
カウンター
最新記事
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
ブログ内検索
フリーエリア


[108] [107] [106] [105] [104] [103] [102] [101] [100] [99] [98]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



現役な保育士さんからの意見をいただきたいのですが、
ぽておの町では今保育園が、新築かつ民営化へと向かう時期にあります。
そこで、町内から意見を募集しているようですが、
ぽておがふと思いついたこと。
可能でしょうか。
以下。


病児保育について

法的な前提は全く無視して、

既存の施設に病児保育を可能とすることはできないか。
需要はあると思いますが、
設備面として、
保育園スタッフに一人看護師(できれば、小児科経験あり)
普段は保育補助として働き、
対象者がいる場合には、専用の部屋にて、看護にあたる。
ただし、
受け入れ可能な範囲の病気については、要検討である。
また、
協力を得られることが前提であるが、
たとえば、地域の個人病院と提携を行い、
対象者がいる場合には、往診に来ていただくという形がとれれば、
(施設への往診が医療行為として、保険点数が得られるかどうか、
また、往診の時間が制約されることが前提であるが)
サービスとして、成り立つのではないかと考えられます。


全くの思いつきだけで書いてますが、
もし、形にまとまるようであれば、
だれか、担当者に当たってみたいとは思います。
PR


この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うちの市では・・・
旧市内に病児保育所が2ヵ所(合併した後増えたかは知らない)では、公立での病児保育所はなく、小児科や内科が保育所持っていて、そこで病児保育もやっています。預けるのは登録制で、登録してあれば、そういうときに預かってもらえるという。(お金は別途かかると思う)で、確か、預かる前に、当日その病院で診察を受けなくてはいけなかったと思います。病児・病後児・元気な子はそれぞれ違う部屋で、病児も病気の種類によって部屋が違うとか。(←これはチラッと聞いただけなので違うかもしれない)
以上、うちの市の病児保育の様子でした。
ころ 2006/10/24(Tue)08:49:33 編集
>ころ
なるほど。
ぼくの考えでは、病児保育が特別な場所ではなく、保育園に併設されてるといいのですが、
いろんな病気をひとつの部屋に管理するのも確かに問題ありではありますよね。
病後保育ならば可能?
ぽてお 2006/10/24(Tue)10:17:23 編集
現場から
ぽておさんお久しぶりです。
うちの自治体は病後時も病時もやってます。
病時は病院に設置されていて、
病後時はいくつかの園でやっています。

病時を保育園でやるのは難しいかと思います。
元気な子への感染の恐れと人員的なこと。
医療行為の必要もありゆるので看護師だけじゃ
だめなことも考えられるかと。
あとは、病時の範囲をどこまでにするかも
懸念事項ですね。
うちの自治体では、病後時の基準も結構
細かかったりします。

病後時(児ではなく)なのは
病後の時の保育だからそうです。
かおり URL 2006/10/24(Tue)18:32:35 編集
無題
友達から聞いた話なので詳しい事は知らないんだけれども、私の町に、民営の保育園で病後児保育をしてくれる所があるみたいです。
医師もいるらしいです(常勤かどうかはわからないけど)
ちあ 2006/10/25(Wed)23:49:40 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]