無印+INFILL 木の家を建てた
ぽておの普通の日記
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ぽてお
性別:
男性
職業:
こどものはいしゃ&保育士
自己紹介:
管理人ぽておの日常と木の家を建てるという非日常
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これから、保育園が新設されるわが町。
4つの保育園がひとつに併合となる。
さらに、民営化。
お母さんたちの不安はいっぱい。
行政側もしょっちゅう説明会を開いている。
みんなが納得する案なんてないのにね。
図面もできているので、
いまさら、大きな変更は利かないけど、
とりあえず、今日説明会にもぐりこんで
ぽてお案を担当者に伝えてきました。
平日の午前中、
保育園のホールにお母さんが集まる中、
一人、男子として出席。
幸いある程度顔が売れているため、
変態扱いではなかったが、好奇な目では見られた。
ちょっと言いたいことがあってきましたって言って、
はじめて、暖かく迎え入れられた。
で、ぽてお案ですが、
あっさり、市の担当者には流されました。
いまさら、面倒なんでしょうか。
希望が増えればっていうけど、
アンケートを取ったときにそういう希望が少なかったって言うけど、
たぶんみんなほしいと思うよ。
こういう態度できっと、みんなの不安や不満が積もっていくんだろうな。
なんて、思ったり。
でも、建物をつくる前の段階だから、
ぜひ検討をしてほしい。
たとえ、その結果、不可能だとしても。
明日は別な場所でまた説明会があります。
今度はぽておツマに要望を出してもらおうと思います。
希望が増えればっていうから・・・。
ちなみに、民営化に関しては、
今のところ、手を上げる団体がありません。
同じ市内の別の保育園は地域の方がNPOを作ったそうです。
ぽておは、人脈に乏しいので、
自分から立ち上げるほどのエネルギーはもてなさそうですが、
あれば、乗っかりたいとは思う今日この頃。
保育園を経営できるような
NPO法人ってどうやったらできるんだろう・・・。
4つの保育園がひとつに併合となる。
さらに、民営化。
お母さんたちの不安はいっぱい。
行政側もしょっちゅう説明会を開いている。
みんなが納得する案なんてないのにね。
図面もできているので、
いまさら、大きな変更は利かないけど、
とりあえず、今日説明会にもぐりこんで
ぽてお案を担当者に伝えてきました。
平日の午前中、
保育園のホールにお母さんが集まる中、
一人、男子として出席。
幸いある程度顔が売れているため、
変態扱いではなかったが、好奇な目では見られた。
ちょっと言いたいことがあってきましたって言って、
はじめて、暖かく迎え入れられた。
で、ぽてお案ですが、
あっさり、市の担当者には流されました。
いまさら、面倒なんでしょうか。
希望が増えればっていうけど、
アンケートを取ったときにそういう希望が少なかったって言うけど、
たぶんみんなほしいと思うよ。
こういう態度できっと、みんなの不安や不満が積もっていくんだろうな。
なんて、思ったり。
でも、建物をつくる前の段階だから、
ぜひ検討をしてほしい。
たとえ、その結果、不可能だとしても。
明日は別な場所でまた説明会があります。
今度はぽておツマに要望を出してもらおうと思います。
希望が増えればっていうから・・・。
ちなみに、民営化に関しては、
今のところ、手を上げる団体がありません。
同じ市内の別の保育園は地域の方がNPOを作ったそうです。
ぽておは、人脈に乏しいので、
自分から立ち上げるほどのエネルギーはもてなさそうですが、
あれば、乗っかりたいとは思う今日この頃。
保育園を経営できるような
NPO法人ってどうやったらできるんだろう・・・。
PR